こんにちは。mochioです。

コンパクト財布のエムピウのミッレフォッリエが気になるんだけど、使いづらくないのかなぁ?
こんなことを考えている方へ向けての記事です。
今年2月に僕はコンパクト財布のミッレフォッリエを購入しました。
そこから8か月たった今、ミッレフォッリエの使用感についてレビューします。
結論から先に言うと、小銭、カードの使用においては使いやすいですが、お札の扱いが使いづらいです。
では、詳しくその理由について紹介していきます。


僕のミッレフォッリエの使用履歴


レビューの前に僕が使ってきたミッレフォッリエについて紹介します。
ミッレフォッリエに入れているもの
- カード13枚
- お札10枚以内
- 小銭10枚前後
を入れて普段使用しています。



財布として利用するには全く問題ない収納量です。
使用頻度
ミッレフォッリエは毎日持ち歩いており、カバンのなかに常に入れています。
ポケットに入れて持ち運ぶことはありません。



ポケットに入れると歩きづらいです。
それでは、ミッレフォッリエの使用レビューについて書いていきます。
ミッレフォッリエの使いやすかったところ


ミッレフォッリエの使いやすかったところは2つあります。
- カードの出し入れがスムーズにできる
- 小銭の視認性がとても高い
カードの出し入れがスムーズにできる
ミッレフォッリエのカードの出し入れはとてもスムーズにできます。
特に札留めに使っている部分のカード入れがとても使いやすいです。
この部分に一番使いやすいクレジットカードを入れておくと、会計もスムーズにすることができます。
じゃばら状に作られている3つのカード入れの部分も容量が多く使いやすいです。
3つのポケットには、免許証や保険証といった身分証明類、キャッシュカード類、ポイントカード類と3種類を使い分けて使用しています。
小銭入れの視認性がとても高い
ミッレフォッリエの小銭入れの視認性はとても高いです。
普通の長財布ですと、小銭は縦に入っているので見づらいですが、
ミッレフォッリエの小銭は、面で小銭を確認できるので、一目瞭然です。



100円玉と50円玉も簡単に見分けられる!
ミッレフォッリエの使いにくかったところ


それでは次にミッレフォッリエの使いにくかったところを紹介していきます。
- 厚いのでズボンのポケットや上着の内ポケットに入れるのは不向き
- 札入れにお札を入れるには一苦労
厚いのでズボンのポケットや上着の内ポケットに入れるのは不向き
ミッレフォッリエは通常の使用状況だと、3cmほどの厚さがあります。
3cm厚さは、ズボンの後ろポケットに入れた場合、椅子に座りづらく、前ポケットに入れた場合歩きづらいです。
また、上着のポケットに入れるとシルエットが崩れます。
カバンに入れて財布を持ち歩くことが多くなりますので、いざ必要なときにサッと出すことはできません。
札入れにお札を入れるのは一苦労
ミッレフォッリエの札入れは一癖あり、小銭入れの裏の部分にお札をさして使います。
レジでお札をもらうと・・・
- お札を、小銭入れの裏にさす
- 札留めで留める。
- 財布を閉める。
と、財布をカバンにしまうまで3工程あります。
レジで自分の後ろに人が並んでいるとき、この動作をスムーズにできずにもたもたしていると後ろの方に申し訳なくなります。
以上が使ってよくなかったところです。
まとめ ミッレフォッリエは使いにくいところはあるけど魅力的な財布です


まとめると、ミッレフォッリエを8か月使ってみて思ったことは、
です。
使いにくい点が目立つ結果となりました。
しかしミッレフォッリエは革のエイジングを楽しむことができる財布です。
僕としては革の美しさが使いにくい点を払拭するくらい魅力的な財布だと思います。



エイジングについても今後レビューしていきますね。
以上、mochioでした。