子育てにアクションカメラってどう?Insta360 Ace Pro 2を愛用する私が感想を述べます

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、mochioです。

  • わが子の成長、何としてでもきれいに残したい!
  • スマホを構えるけど、肝心なところでブレちゃったり、水遊びのたびに「スマホが…!」ってヒヤヒヤしたりしてしまう
  • どこかでアクションカメラを子育てでつかっている人いないかなぁ・・・

こんなことを考えている人におすすめの記事です。

この記事では、私が実際に購入したアクションカメラ「Insta360 Ace Pro 2」を、子育て目的で使ってみた感想をガッツリお伝えします!

スマホ以外での動画撮影の選択肢を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

それでは、本文。

目次

Insta360 Ace Pro 2とは?基本情報と子育てでの可能性

Insta360 Ace Pro 2 パッケージ
フリップスクリーンで自撮り撮影が可能

2.5インチのフリップスクリーンで、子供とのツーショットが簡単に撮れます。
180度回転するから、フレーム確認も楽ちんで、ここが他のアクションカメラと違うところ!

切り音ガードで屋外でもクリアな音

ウィンドガード付きで、屋外での撮影でもクリアな音が撮れます。

外の音がうるさい公園でも子供の声をしっかり録音できます。

PureVideoモードで夜間撮影もキレイ

PureVideoモードなら、夜間でもノイズが少なく明るく撮れます。

夕方のお散歩や室内の暗いシーンでも、時間問わずにキレイな動画が残せるのが魅力。

4K/60fpsで動きを滑らかに捉える

通常4K/60fpsで撮影できるから、スマホより滑らかな動画撮影が可能に。

子供の走る姿や動きの多いシーンも、ブレずにしっかり捉えてくれます。

専用グリップと手ブレ補正でブレない撮影

専用のグリップで掴んで撮れるし、手ブレ補正が効いてる。

素早い動きでもブレずに撮影できるから、子供の急な動きにも対応可能!

写真撮影も優秀で集合写真が簡単

ピースサインで自動写真モードに切り替わる機能が便利! スタンドと組み合わせれば、集合写真がスマホより手軽に撮れる。家族旅行で大活躍!

水中撮影が可能でレジャーに最適

2m防水だから、プールや海でもそのまま撮影OK。夏のレジャーや水遊びの思い出をバッチリ残せます。

フリップスクリーンや12m防水、約177gと軽量なのもポイントです。

私が買ったのはスタンダードバンドルで、価格は約39,999円(2025年3月時点)。公式サイトやAmazonで購入できます。

アクションカメラは動きながらでもブレずに撮れるし、防水でアウトドアに強い。

子育てのいろんなシーンで活躍するかも!という思いで購入しました。

Insta360 Ace Pro 2を子育て目的で使用したメリット

Insta360 Ace Pro 2 本体デザイン

私が子育てで使ってみて感じた、Insta360 Ace Pro 2のメリットを紹介します。

子育てにピッタリなポイントがたくさんありますので以下の2点について紹介していきます。

  • 広角レンズで子供の動きをしっかり捉えられる
  • 頑丈で壊れにくいので、小さい子供が興味を示しても大丈夫
  • 突然の集合写真でもへっちゃら
  • Insta360とスマホの二刀流もできる

広角レンズで子供の動きをしっかり捉える

155°の広角レンズで、子供の動きをしっかり捉えられる。

目線の先まで映るから、公園で遊ぶ姿も臨場感たっぷりに残せます。

頑丈で壊れにくいので、小さい子供が興味を示しても大丈夫

子供が真新しいカメラを見たら必ず触りたくなるものです。

insta360 ace pro2は、頑丈で落としてもへっちゃらなので、小さい子供が興味を示して触って落としても大丈夫です。

日常の動画を撮る選択肢として、DJI OSMOPOCKETがあると思いますが、こちらは、レンズ、ジンバルの部分が精密であるため、子供が触るのはNGです。

そういった心配が少ないのもポイントです。

突然の集合写真でもへっちゃら

ミニ三脚

子育てをしていると、子供を見にたくさんの人が会いに来てくれたり、会いに行くことになります。

そんななか、集合写真撮ろう!ってなったときにスマホだと画角が足りなくて全員入らなかったり、自撮りでスマホのシャッターを押すのが難しくてブレたりしてしまいます。

一方、insta260 ace pro2を使用した場合、専用グリップとフリップスクリーンを使うことで、画角広く自撮りすることができます。

専用グリップもミニ三脚になるため、自撮り感なく集合写真を撮ることができます。

シャッターも、ピースサインに反応して自動でシャッターを切ってくれるので、セルフタイマーのようにポジションだったりタイミングだったりを測る必要がないのがお得です。

Insta360 ace pro2をとスマホの二刀流もできる

フリップスクリーンで自撮りも楽々

大事なシーンを残したい!っていうときは、Insta360 ace pro2を専用グリップを三脚バージョンにして立てて、一部始終を全体感で録画しながら、スマホでは更に子供に寄って写真や動画を撮ることができます。

mochio

ちなみに我が家では、子どもの1歳の誕生日では、一生餅と選び取りをスマホとInsta360 ace pro2の二刀流で納めました。

ここぞ!というときには大活躍してくれる代物です。

子育てでの気になる点と注意点

専用グリップとともに

メリットが多いけど、気になる点もあるのでリアルに伝えます。

ズーム性能の限界

運動会や発表会など、遠くにいる子供を撮影するのは難しいです。

ズームは2倍までしかできないので、遠距離撮影はスマホやホームビデオカメラに軍配が上がります。

日常やレジャーを切り取るならアクションカメラがもってこいです。

室内撮影での歪み

室内で撮影範囲が狭い場合、広角レンズの特性上、端に映るものが歪んで見えるので注意が必要です。

広い部屋や屋外での撮影に向いてます。

その他の注意点

ボタンが少し硬いのが注意ポイント。結構力が要ります。

初期設定は簡単だけど、アプリ操作に慣れるまで少し時間がかかるかも。

何気ない動画をどう見せるか

insta360 ace pro2で動画を撮ると、どうしても長時間動画を撮ることになります。

何気ない動画がたくさん貯まってしまうので、見るのも大変ですし、容量もばかになりません。

そのため、動画を編集する必要があります。

スマホアプリで簡単に編集することもできますが、それを面倒くさがらずにできるかどうかが、insta360 ace pro2を使う上でのポイントになります。

子育てでアクションカメラがおすすめな人・おすすめじゃない人

Insta360 Ace Pro 2の同梱物

Insta360 Ace Pro 2が子育てに向いてる人、向いてない人を整理しました。

おすすめな人
  • 子供とのお出かけやレジャーを臨場感たっぷりに撮りたい人、
  • アウトドアが好きな家族、
  • 夜間や水辺でも撮影したい人。
おすすめしない人
  • 運動会や発表会で遠くからズームして撮りたい人
  • 室内の狭い範囲で撮影することが多い人
  • スマホのカメラ性能に満足してる人

まとめ:Insta360 Ace Pro 2は子育てにぴったり!

Insta360 Ace Pro 2は子育てでの撮影にめっちゃおすすめ! 動き回る子供をブレずに撮れるし、防水でレジャーも安心。夜間や集合写真もキレイに撮れるから、子供との思い出を最高の形で残せます。ただし、遠距離撮影や室内の狭い範囲では注意が必要。

子育てでアクションカメラが気になってる人は、ぜひチェックしてみてね。私の開封レビューも読んでみて!

Insta360 Ace Pro 2はこちらで購入できます!

以上、mochioでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mochioのアバター mochio 社会人ブロガー

国公立の大学院修了後、町の工場へ就職した30歳の社会人。
大学での研究生活が縛りに縛られていたため、社会人になってからは興味を持ったものにはすぐに飛びつくようなる。
現在はサウナと読書が生きがい。
当ブログは、日常にあるものをちょこちょことレビューしていくブログです。

目次