MENU
アーカイブ

町田商店でのおすすめの食べ方を徹底解説!ライス活用で旨さ倍増

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。mochioです。

困っている人

家系ラーメンって、どうやって食べると一番おいしいの?

そんな疑問を持つあなたへ、この記事では公式おすすめの食べ方と私のお気に入りの食べ方を紹介します。

結論 : とりあえずライス頼んどけ
話しはそこからだ

さあ、早速本題へどうぞ。

目次

ラーメンといったらやっぱり家系!


醤油、味噌、とんこつ…いろんなラーメンがありますが、私にとってのNo.1は断然家系です。

家系とは、横浜の「吉村屋」をルーツに、神奈川県を中心に愛される魚介豚骨ベースのラーメン。

濃厚なスープがたまらないんですよね。

家系ラーメンの醍醐味はカスタマイズ

麺の硬さ、味の濃さ、油の量を自分好みに選べるのが魅力。

さらに、充実した卓上調味料で、オリジナルラーメンを作る楽しさも味わえます。

オーダーオプション

やわめ・普通・固め

薄め・普通・濃いめ

少なめ・普通・多め

卓上調味料

醤油、酢、ラー油、ごま、コショウ、七味、漬物、刻みショウガ、すりおろしニンニク、豆板醤

町田商店で紹介されているラーメンのうまい食べ方

家系ラーメンチェーン「町田商店」が提案するおいしい食べ方はこちら

オーダーは試して自分好みを追求

麺・味・油をいろいろ試してみて。

にんにくがイチオシ

卓上調味料ならこれでパンチを追加。

玉ねぎでさっぱり

スープとの相性が抜群。

ライスは必須

これが最高の相棒!

mochio

まじで全肯定

家系ラーメンは食べ進めると口がもったりしがちなので、玉ねぎやライスでリセットするのがポイントです。

町田商店で紹介されているライスのうまい食べ方

関東で人気の家系ラーメンチェーン「町田商店」では、ライスの食べ方を3つ提案しています。

シンプルにラーメンのお供

ラーメンをおかずにそのままパクっと。

即席おじや

ラーメンを食べ終わったらスープにライスを投入。

通なスタイル

次で詳しく解説します!

町田商店の通な食べ方

ライスを主役にしたこんな食べ方はいかが?

  1. 豆板醤を適量ライスに塗り、コショウ・ゴマ、にんにくを少々
  2. ラーメンが来たら、スープ表面の醤油をすくってライスにかける
  3. 半熟味玉を崩してトッピングしたら完成!

ラーメンが脇役になる、贅沢な特製丼の出来上がり。隣の人がやってたら、つい二度見しちゃうかも。

私のお気に入り食べ方

私が好きなのは、ライスを脇役にしたスタイル。

まず、ラーメンに味玉と海苔をトッピングで追加します。

普通のラーメンに加えて、味玉と海苔をトッピングとして追加で注文します。

僕の食べ方はこんな感じ:

  1. まずラーメンを堪能。
  2. 口がもたついてきたら、スープに浸した海苔でライスを巻いて一口。
  3. スープに浸した味玉をライスにのせ、崩して味わう。
  4. 終盤は刻みしょうがだけでラーメンをさっぱり締める。

豆板醤やにんにくをガッツリ入れるより、シンプルにラーメンとライスの旨味を楽しめるのでおすすめです。

最後に

ライスの食べ方は人それぞれ。ぜひ自分好みのスタイルを見つけてみてください!

今回は家系ラーメンとライスの楽しみ方を紹介しました。まだ試していない方は、次回の家系でライスを頼んで、自分だけのベストな食べ方を開拓してみては?

以上!mochioでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mochioのアバター mochio 社会人ブロガー

国公立の大学院修了後、町の工場へ就職した30歳の社会人。
大学での研究生活が縛りに縛られていたため、社会人になってからは興味を持ったものにはすぐに飛びつくようなる。
現在はサウナと読書が生きがい。
当ブログは、日常にあるものをちょこちょことレビューしていくブログです。

目次