MENU
アーカイブ

雑記ブログが2000PVを達成!収益とか感想とか・・・

この記事には広告を含む場合がございます。

こんにちは。mochioです。

2020年10月に開設しました当ブログ「もちおろぐ」が
おかげさまで2021年5月に月間2000PVを達成しました!

つい1か月くらい前に1000PVを突破したばかりだというのに、さらに倍の方が当ブログを見に来てくださいました。

あわせて読みたい
書きたいことだけ書いた雑記ブログで1000PV達成!記事数は?収益はいくら? こんにちは。mochioです。 僕のブログが月間1000PVを達成しました。   と、いうことで1000PVを区切りとして 記事数と収益、ちょっとした感想を書いていこうと思い...

と、いうことで今記事はブログの運営報告記事です。

2000PVを達成したときの期間・記事数・収益・感想を報告していこうと思います。

目次

そもそも月間2000PVって多いのか?

困っている人

そもそも月間2000PVって多いの?

こう考えている人もいるかと思います。

そんな方に有名ブロガー ヒトデさんの記事を引用します。

今月10万PV! 半年で30万PV! 1年で100万PV!

みたいな情報が飛び交うインターネットですが、大前提として1000PVって普通に滅茶苦茶凄いです

過去に何度も言ってるので聞き飽きてる人には申し訳ないんですが、ここをわかってない人がとても多いです

【ブログ相談】PVが増えない!アクセスが少なくて悩んでいます。どう対策すれば良いですか?

ヒトデさんの言うように1000PVってめちゃくちゃすごいんです!

ましてや2000PVなんてその2倍!

つまり僕のブログはめちゃくちゃめちゃくちゃすごいんです!!

mochio
自分で自分をほめていくスタイル

では、月間2000PVの中身について説明していきます。

月間2000PVを達成した期間

当ブログは2020年10月15日に開設いたしました。
2021年5月末に月間2000PVを達成しましたので、

期間にして約7カ月になります。

月間2000PVを達成した記事数

月間2000PVを達成したときの記事数記事数は72記事です。

記事を書いている月と書いてない月がありますが、
大体、月に10記事程度書いているということになります。

mochio
記事数に対してPVが多いか少ないか分かんない

正直こんな感想です。

月間2000PV達成した時の収益

月間2000PVを達成した時の収益は
トータルで、文庫本一冊くらいの価格です。

内訳としては、アドセンス収入が牛丼大盛
amazon、楽天の物販の収益が牛丼並盛程度の収益です。
mochio

正確な数値を公表できないことをお察しください・・・

月間2000PVを達成するまでに行ったこと

月間2000PVを達成するまでに行ったことはたった一つ。

ただただ記事を書くことでした。

検索キーワードや検索ボリュームを考慮しろとか
ブログ指南をしている方は言っていますが、僕はほとんどやってません。

mochio
だってめんどくさいんだもん
ある程度記事数が書ければ、そこそこPV数も伸びてくるので、
検索キーワードとかを気にするのは、行き詰ってからでもいいかなっていう印象です。

僕は多分、PVを集めるということに関しては遠回りしていると思います。

しかし僕は自分のペースで楽しく記事を書くことを優先しているので、
がむしゃらにPVを集めるPVマスターにはならないかなと思います。

mochio
記事を書くことを辞めたら元も子もないしね

月間2000PVを達成したときの感想

月間2000PVを達成したときの感想は以下のとおり、

  • 一度走り出したら、減速しづらい
  • PVを稼いでいる記事はたった4記事
  • 検索上位を狙ってもうまくはいかない
  • 1500PVあたりから物販が売れ始めた

一度走り出したら、減速しづらい

当ブログが月間1000PV達成したときから1か月ちょいたっています。
その間、記事を書くペースを上げたり、SNSに力を入れたりといった特別なことはしていません。

1000PVから2000PVにかけては、走り出したら止まらないように、減速することなくアクセスが増えていきました。

2000PV達成!っていうよりは2000PVを通りすぎたという表現の方が適切かも。

PVを稼いでいる記事はたった4記事

現在72記事ある当ブログですが、PV数を稼いでいる記事はたった4記事です。

4記事がそれぞれ400PVずつあり、残りの記事で数百PVを稼いでいるって感じです。

PVを稼いでいる4記事というのは、どれもGoogleの検索順位は1から4位くらいです。

検索順位がPV数に影響するのは紛れもない事実です。

検索上位を狙ってもうまくはいかない

SEOを気にして検索上位を狙った記事を書いても、大体うまくはいきません。

むしろテキトーに1時間くらいでかきあげた記事の方が検索上位になったりすることがあります。

ブログを始めたばかりの場合は、記事をたくさん書いて、書くことに慣れた方がよいでしょう。

そのなかの何記事かが当たって検索上位に引っかかればラッキーというスタンスが、精神衛生的によい気がします。

1500PVあたりから物販が売れ始めた

1500PVを超えたあたりから当ブログを経由して物販が売れ始めました。

たかだか数件の発生ですが、当ブログを読んでくれたかたが、何かしら行動を起こしていると考えると感慨深いですね。

さいごに

今回、月間2000PVを記念して記事を書きました。

1000から2000PVへの伸び方を考えると、1万PVの大台も近々達成できるんじゃないかなぁと思っています。

最近は記事を書くペースが鈍くなっているので、ある程度ペースを保つ必要がありそうです。

mochio

今後ともよろしくおねがいします!

mochioでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mochioのアバター mochio 社会人ブロガー

国公立の大学院修了後、町の工場へ就職した30歳の社会人ブロガー。
大学での研究生活が縛りに縛られていたため、社会人になってからは興味を持ったものにはすぐに飛びつくようになりました。
現在はサウナと読書が生きがい。
当ブログは、日常にあるものをちょこちょことレビューしていくブログです。

目次