こんにちは。mochioです。

DMMかりゆし水族館の評価ってどうなの?
実際に行った人の感想を知りたい!
こんなことを考えている方におすすめの記事です。
先日、沖縄県にあるDMMかりゆし水族館に行ってきました。
本記事ではDMMかりゆし水族館の評価・感想を書いていきます。
同じ沖縄県にある美ら海水族館とすみ分けられていて、良い水族館でした。
それでは本文
DMMかりゆし水族館とは、最新の映像技術と空間演出を駆使した水族館
DMMかりゆし水族館とは、沖縄県豊見城市にある水族館で、最新の映像技術と空間演出を駆使した水族館です。
美ら海水族館が「THE・水族館」
DMMかりゆし水族館が「演出×水族館」というイメージです。
DMMかりゆし水族館のアクセス
DMMかりゆし水族館のアクセスは、那覇空港から車で12分ほどの場所にあり、アクセスは抜群に良いです。
飛行機のフライトの時間まで時間があったりしたときに行ける場所にあるので良いですね。
DMMかりゆし水族館の料金
DMMかりゆし水族館の料金は、
13歳から17歳 : 2000円
4歳から12歳 : 1500円
でした。
DMMかりゆし水族館のみどころ
DMMかりゆし水族館は、魚の展示の数は少ないです。
しかしその見せ方がみどころです。
亜熱帯気候の動物を間近で見られる
DMMかりゆし水族館では、亜熱帯気候の動物を間近でみることができます。
ナマケモノでは、こんな写真が撮れちゃいました
水槽の上を歩ける!
DMMかりゆし水族館では、水族館では珍しく、ガラス張りになっている水槽の上を歩くことができます。
上から魚をのぞいてみると、本当に海をのぞいているような感じがします。
映える!クラゲ水槽!
DMMかりゆし水族館のクラゲ水槽は、円柱になっており、ライトと鏡で幻想的な空間となっています。
どう写真を撮っても映えてしまうこと間違いないです。
タッチプール
DMMかりゆし水族館には生きた魚に触れることができます。
触れるのは、サメ、ヒトデ、ナマコ、ドクターフィッシュがいます。
テレビで見たとおりにドクターフィッシュに手を食べられました(笑)
DMMかりゆし水族館を回る時間
DMMかりゆし水族館の回る時間(滞在時間)は1時間半から2時間ほどを見ておけばよいです。
水族館によくあるイルカショーや餌やりなどのショーはないので、時間に縛られず見ることができます。
DMMかりゆし水族館の混雑状況は公式HPですぐにわかる
DMMかりゆし水族館の混雑状況は、公式HPに混雑状況が何%か知ることができます。
僕が訪れた平日の混雑状況
僕が訪れたのは平日のお昼前に訪れました。
館内はガラガラで家族連れの割合が多かったです。
また、美ら海水族館では、修学旅行生がわちゃわちゃいましたが、DMMかりゆし水族館には修学旅行生もいなく、落ち着いて館内をめぐることができました。
DMMかりゆし水族館の評判は良くない?僕の感想
DMMかりゆし水族館横のビーチからの写真
DMMかりゆし水族館のネットでの口コミは高くない
おなじ、沖縄県内の
DMMかりゆし水族館の僕が行ってきた感想
僕の感想としては、DMMかりゆし水族館は悪くはなかったと思います。
しかし、1日時間を使うとか、魚を思う存分鑑賞するには適していないことは確かです。
魚が展示されている水族館というよりも、映える演出に魚を添えた施設と考えたほうがよいです。
そのため、水族館として期待していくと拍子抜けしてしまうと思います。



最後に、ちょっとした時間を使うならDMMかりゆし水族館はおすすめ
今回は、DMMかりゆし水族館の感想について書いていきました。
ネットでの口コミの低さの割には十分に楽しめたと思います。
美ら海水族館のような水族館だと思っていくと拍子抜けするので、アクアリウム展てきな感覚で行くと感動すると思います。
以上!mochioでした!