MENU
アーカイブ

【ブログ】神奈川県の毒物劇物取扱者試験を受験してきた【資格取得】

当ページのリンクには広告が含まれています。
困っている人

まずい、毒物劇物試験を受けるってなったけど緊張してきた・・・
実際受験するときってどんな感じなんだろう・・・
受験した人のレビューとかないのかなぁ

こんなことを考えている方へ向けての記事です。

本記事では、神奈川県の毒物劇物取扱者試験を受験してきた筆者が、試験の会場や内容について紹介していきます。

\独学が厳しいあなたには/

目次

毒物劇物取扱者とは

毒劇物取扱者試験とは、毒物、劇物を製造・輸入・販売を扱う企業が各事業所に1人資格保有者を置かなければいけない国家資格です。

毒劇物取扱者の資格保有者の役割としては、保健衛生上の立場から必要な取り締まりを行うことを目的としています。

mochio

似たような試験には、危険物取扱者がありますね。

毒劇物取扱者試験とは

毒物劇物取扱者試験は、各都道府県で毎年1回行われている試験で、合格すると毒物劇物取扱者として名乗ることができます。

毒劇物取扱者試験の受験資格

受験資格は、18歳以上であれば、学歴・経験を問わずだれでも試験を受けることができます。

ただし、

  • 薬剤師
  • 厚生労働省令で定める学校で、応用化学に関する学課を修了した者
  • 各都道府県で実施する試験に合格した者

については、毒物劇物取扱者の資格を有しているとみなされているため、受験する必要はありません。

mochio

僕の出身大学は生物分野であったので受験する必要がありました。

毒劇物取扱者試験の試験範囲

毒劇物取扱者試験は、扱う毒物劇物の品目によって3種類の試験があります。

一般

すべての毒物・劇物

農業用品目

農業用の毒物・劇物

特定品目

特定品目の毒物・劇物

とくにこだわりがなければ「一般」をおすすめします。

理由としては、一般の資格を取得した場合、農業用品目も特定品目も扱えることができるからです。

mochio

大(一般)は小(農業用品目・特定品目)を兼ねるってやつですね。

一般試験の受験範

  • 毒物・劇物に関する法規
  • 基礎化学
  • 毒物・劇物の性質および貯蔵・その他取扱い方法

の筆記・実技合わせて4科目から出題されます。

神奈川県の合格基準は、各科目4割以上の正解かつ合計で6割の正解で合格できます。

また、行う都道府県によって合格基準が異なりますので注意が必要です。

どこの都道府県で受験してもOK

毒物劇物取扱者試験は、どこの都道府県で受験してもOKです。

住民票が東京だから東京で受けなければいけないというわけではありません。

どこの都道府県で受験し合格しても、日本全国で通用する資格です。

神川県の合格率

スクロールできます
区分出願者数(人)受験者数(人)合格者数(人)合格率(人)
一般42638516342.3
農業品目5444920.5
特定品目88112.5
合計48843717339.6
神奈川県の受験案内より

令和3年度の神奈川県の一般試験の合格率は、42.3%でした。

mochio

ちゃんと勉強しないとそれなりに落ちるってことですね。

ちなみに東京都の試験の合格率は50%以上。割合だけで見ると、東京都のほうが優しいのかな?

神奈川県の毒物劇物取扱者試験を受けてきた

と、いうことで令和4年度(2022年度)神奈川県の毒物劇物取扱者試験を受けてきましたので、その様子をご報告いたします。

受験までの間に顔写真を用意しておこう

神奈川県の受験には、事前に受験の申請が必要です。

申請には顔写真が必要。

申請の際の写真はデータでOKです。

mochio

僕は証明写真を撮りにいかず、自分のスマホでいい感じに自撮りしました(笑)

データでの提出ということなので、わざわざ証明写真を撮りにいかなくてよかったです。

この写真は合格証に載ることはなく、試験時の顔の確認をするために使います。

受験票の到着を待つ

受験票は、メールでpdfとして送られてなのでくるため、試験までに印刷しておく必要があります。

神奈川県の会場は相模女子大学

神奈川県の会場は相模女子大学でした。
小田急線 相模大野駅から徒歩10分くらい。

私立大学の敷地を歩けるなんて、普通はないので、気持ちも高まります。

mochio

(ましてや女子大・・・写真撮っちゃった)

受験会場の人数

1教室60人くらいの人数でした。
男女比は、男性9:女性1の割合でした。

男性に人気の資格ということですかね。

試験状況

一般受験の試験時間は2時間
1時間経過したところで問題を解き終わっていたら退出してもOK。

テンポよく問題を解くと30分くらいで全問終わってしまうので、試験時間は十分な量だと思います。

回答はマークシート方式

問題用紙と解答用紙の2部が渡されるマークシート方式。

問題用紙は計算問題などの計算を書くことができます。

机の上に置けるのは鉛筆もしくはシャープペンシルと消しゴムのみ。

マークシートを埋めるので、シャープペンシルよりも鉛筆のほうがおすすめです。

水筒やペットボトルは机に置けないので、水分補給はあらかじめすましておくと良いでしょう。

問題用紙は持ち帰りOK。帰宅してから答え合わせができます。

しかし、試験の解答は1か月後の合格発表と同じタイミングで発表されるので、
自己採点は自分で一問一問解答を調べなければいけません。

mochio

めんどくさいから、自己採点はしませんでした。

1か月後の合格発表を待ちます。

おわり「無事合格しました!」

1か月後、無事合格しました!

試験を受けた感触としては、「正解だろう」と自信をもって答えた問題が6割以上はあったので大丈夫かと思っていました。

解答を見てみると、なんと100問中92問正解でした!

次は、毒劇物取扱者に合格できる勉強方法について紹介していきます。

mochioでした。

\独学が厳しいあなたには/


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mochioのアバター mochio 社会人ブロガー

国公立の大学院修了後、町の工場へ就職した30歳の社会人。
大学での研究生活が縛りに縛られていたため、社会人になってからは興味を持ったものにはすぐに飛びつくようなる。
現在はサウナと読書が生きがい。
当ブログは、日常にあるものをちょこちょことレビューしていくブログです。

目次