こんにちは。mochioです。
今回はブログ初心者の最初の関門とも言われているであろう
30記事書くまでどのくらいの期間がかかるのか、
PV数や収益 はどのくらいになるのか
ブロガーさんたちの運営報告から集計してみましたので、紹介していきます。
この記事ではこのような疑問の助けになると思います。

- ブログを30記事書くのにブロガーさんはどのくらいの期間を費やしているの?
- 30記事書くまでにPV数はどのくらいあるの?収益はどのくらいなの?
自分も上のような疑問がわいていたので、
25個のブログへ訪問して調べてみました。
あなたのブログがどの立ち位置にいるかも分かるかもしれません。
では、早速本題に入ります。
集計方法(読み飛ばしていただいて大丈夫です)
ブログの情報収集googleの検索エンジンで「30記事 ブログ」等で検索し、片っ端から訪問しました。
雑記ブログしか見あたりませんでしたので、雑記ブログのみの集計結果です。
30記事の執筆達成時にかかった期間の調査
ブログの運営報告記事書かれている記事のブログを参考としました。
30記事達成までの期間が書かれている場合はそのまま集計し、明確に記載がされていない場合は、1記事目の作成時から、運営報告の記事までの期間を算出し、集計しました。
日数単位で記されている場合は月単位に大まかに修正をしてあります。
30記事執筆達成時の直近1か月のPV数の調査
直近1か月のPV数が書かれている場合はそのまま集計しました。
総PV数の報告がされている場合は、総PV数/30記事に達成までの期間(月) で計算しました。
30記事執筆達成時の直近1か月の収益の調査
直近1か月の収益が書かれている場合はそのまま集計し、円単位で集計しました。
総収益の報告がされている場合は、総収益/30記事に達成までの期間(月) で計算しました。
結果 : ブログ30記事書くとPV数は?収益は?
30記事の執筆達成時にかかった期間
一番多い期間は2か月以上3か月未満(40%)でした。
大体ブロガーのみなさんは2,3日に1本のペースでブログを書かれている方が多いということですね。
1日1本ペースで書いている方は少なく1カ月未満のブログ数は0でした。
さすがに1日1本のペースで記事を書いているような人はいませんでした。
30記事執筆達成時の直近1か月のPV数
月間501-1000PVが28%と一番割合が多かったです。
流入元を明かしている方は少なかったのですが、twitterからの流入もPV数の底上げにありそうですね。
中には10000PV以上のブログも見受けられました。
確かに10000PV以上のブログは、デザインも見やすく記事も面白かったので、PVが高いことに納得しました。
僕もそのブログをしばらく回遊しました(笑)
30記事執筆達成時の直近1か月の収益は?
30記事達成時、収益を明かしているブログはそこそこありました。
しかしそもそもアドセンス申請やアフィリエイト申請をしていないブログも多かったので、データとしての量は少なめになります。
グラフを見てみると収益1円から1000円が40パーセントで一番割合が多いです。
みなさん、なにかしらの収益は挙げているかんじですね。
中でもたった数カ月で数千円の収益を上げている猛者もいました。
ブログを巡回して気になったこと「ブログを続けているの?」
収益やPV数を調べている間に気になったのでついでに調べました。
1週間以内に更新のあるブログは40%でした。
悲しいことに過半数の52%は3週間以内の更新がないブログでした。
というよりほとんどのブログ何か月も更新がありませんでした。
僕が調べた範囲でも半分以上がブログの更新を辞めているということです。
ブログの世界、恐ろしや…
一方現在も更新されているブログは記事内容も面白いものが多く、
日々更新されていることからブログを書く技術が向上しているのだなぁと思いました。
さいごに
以上、ブログ30記事書いたブログを集計してまとめてみました。
僕はまだ30記事も書いておりませんが、ブロガーの先輩たちを見習いながら自分のペースで書いていこうかなと思います。
ではまた!