MENU
アーカイブ

ワイヤレスイヤホンを洗濯してしまった・・・復活するのか?

こんにちは。mochioです。

mochio
ワイヤレスイヤホンを洗濯してしまった・・・

最近の出来事です。

防水のイヤホンですが、洗濯をしていしまいました。

洗濯したイヤホンを復活させましたので、方法を紹介したいと思います。

目次

洗濯したのはこのイヤホン!Soundcore Liberty Air 2

今回洗濯したイヤホンはこのSoundcore Liberty Air 2です!


8000円もします!使えなくなったら笑えません。

しかもケースと本体はバラバラに洗濯をしました!

完全無防備です!

防水性能はIPX5

IPX5とは、電子機器の防水性能に関する等級のうち、「防噴流形」、すなわち、水の噴射を直接浴びても機器本体に有害な影響がないことを表す等級である。
Weblioより

IPX5の防水性能では洗濯はOUTですね

洗濯してしまったときの保証は?

アンカーの公式サイトから引用します。

① 製品不具合の場合
(前半部分省略)
ご購入後の落下、衝撃、改造、浸水等、お客様が意図せずとも製品の故障につながるような行為を起因とした製品の不具合 (「お客様過失による不具合」と呼びます) につきましては、本保証の対象外とさせていただきます。

保障ないって…

仕方がなく復活させる術をさがします。

ワイヤレスイヤホンを洗濯してしまってやったこと

乾かす

とにかく乾かします。
電源が入らないように、熱を与えないように室内で乾かします。

ドライヤーなどで手を加えることなく、自然乾燥をしました。

注意

濡れた状態で電源が入ってしまうとショートしてしまう恐れがあるため、
乾くまでは絶対に電源を入れないように注意しましょう。

ワイヤレスイヤホン乾燥開始3日後

恐る恐る電源を入れてみる…

電源はいったーー!

ペアリングもできる!音も聞ける

mochio
よかったぁ…

完全復活ではなく不具合もありました

洗濯したイヤホンは復活しましたが、元通りになることはありませんでした。

みられた不具合は2つです。

  • ケースから出した後の自動電源ONができない
  • 充電が少なくなった

この2つ。

全く使い物にならないわけではないからOKってかんじ。
仕方がないよね。

さいごに

Ankerのワイヤレスイヤホンはすごく重宝しているので、洗濯した時はショックでしたが、
無事に復活してよかったです。

イヤホンの乾燥中に考えていましたが、
もし壊れてしまったら、最新のやつ買おうとしてたけどね。

ノイキャンほしい…
mochioでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国公立の大学院修了後、町の工場へ就職した29歳。
大学での研究生活が縛りに縛られていたため、社会人になってからは興味を持ったものにはすぐに飛びつくようになりました。
現在はサウナと読書が生きがい。
当ブログは、日常にあるものをちょこちょことレビューしていくブログです。

目次