MENU
アーカイブ

サウナで「ととのう」方法と身体の変化【医者が教えるサウナの教科書】

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。mochioです
医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナで整えるのか?
を読みましたので、内容をざっくりまとめて紹介していきます。


この本がおすすめの方

  • サウナ初心者
  • 熟練のサウナ上級者

と、いうことで、サウナに関する内容が網羅的期に書かれている本で、
いままでサウナが好きで入っていた人も、サウナについてよく知らない人にも勉強になる本になっています。

目次

サウナは最強のビジネスエリート製造機

「仕事ができる人はサウナが好き」ではなく、
「サウナが好きだから、仕事ができる」という相関関係があり、

現在その医学的根拠が続々と明らかになっています。

つまりサウナに入ればビジネスエリートになることができるのです。

心身を整える方法として、サウナ以外にも瞑想やマインドフルネスがあります。
瞑想やマインドフルネスを試してみても効果をあまり感じられない人でも、サウナに入ればでは自動的に心身をととのえることができます。

つまりサウナは努力不要・才能不要で心身をコンディショニングできる方法なのです。

サウナの効果

本著ではサウナによる効果を以下のように紹介しています。

  • 脳疲労が取れてすっきりする
  • 決断力と集中力がアップする
  • アイディアやひらめきが舞い降りる
  • 感情的にならなくなる
  • 睡眠をコントロールできるようになる
  • 感覚が敏感になる
  • 見た目がよくなる(肌・やせやすい体質になる)

科学的に明らかになっているサウナの効果

サウナでの効果として、科学的に以下のことが明らかになっています。

  • サウナ後は瞑想状態に近い
  • 心臓病のリスクが低下する
  • 認知症になるリスクが低下する
  • うつ病予防と経度のうつ病の改善
  • 免疫力が高まり、風邪やインフルエンザにかかりにくくなる

医学的に正しいサウナの入り方

サウナの入り方の大前提として自分にとって一番気持ちがいい入り方をするのがベスト
・サウナ→水風呂→外気浴を3セット
サウナ心拍数を目安に平常時の2倍程度
水風呂はできれば浮くのがベター。出るときは気道がスースーしてきたら
外気浴は5-10分、水をよく拭いてから横になるor椅子にすわる

サウナで体にどのような変化があるのか

「ととのう」とは何か?

サウナに入ると、血中には、興奮状態の時に出るアドレナリンが残っているのに、自律神経はリラックス状態の副交感神経優位になっている稀有な状態になっていて、
これが「ととのう」という状態です。

HSPによる体の修復

サウナに入ると、体温があがります。
体温が40℃まで上がってくると、体内を修復する役割を持つHSP(ヒートショックプロテイン)が大量にでて、このHSPによって細胞を修復することができます。

サウナを選ぶにあたって気にするところ

著者はなじみのサウナ(ホームサウナ)を選ぶ際の基準として以下をあげています。

  • 場所・立地
  • 値段
  • 客層のマナー
  • 混み具合
  • サウナの種類(フィンランド式が好み)
  • 水風呂(広さ・温度・手すりの有無)
  • 外気浴の有無
  • ととのいイスの数と種類

こんなかんじです。
全ての条件を満たしているサウナは少ないかもしれませんが、
この条件を汲んで、著者がおすすめする全国のサウナも紹介されています。

サウナの教科書 感想

おもしろかったです。

最近僕もサウナにハマりはじめたんですが、

ととのっている最中って、頭がくらんくらんしている状態なので、

「これってすんげぇ気持ちいけど、僕の身体的に大丈夫か?」

という心配がありました。

けどこの心配を医学的な説明で解消してくれる本で非常にありがたかったです。

巻末には著者がおすすめする全国のサウナがありますが、

このサウナを制覇するという目標ができましたね。

とりあえず、サウナの聖地 しきじ は最優先で行っておこう。

mochioでした!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

mochioのアバター mochio 社会人ブロガー

国公立の大学院修了後、町の工場へ就職した30歳の社会人。
大学での研究生活が縛りに縛られていたため、社会人になってからは興味を持ったものにはすぐに飛びつくようなる。
現在はサウナと読書が生きがい。
当ブログは、日常にあるものをちょこちょことレビューしていくブログです。

目次