- 魂心家で家系ラーメンを初めて食べるけど、どんなラーメンか知りたい!
- 魂心家のカスタマイズやおすすめの食べ方を知りたい!
- お得に魂心家を楽しむ方法を教えてほしい!
この記事では、家系大好きブロガーmochioが魂心家に行ってきた感想とおすすめの食べ方を紹介します。
これから魂心家に行こうと思っている人の役に立つ記事となれば幸いです。
それでは本文。
\ふるさと納税で家系ラーメンがおうちで楽しめる!/
 ポチップ
ポチップ
魂心家とは
魂心家は、家系ラーメンの人気チェーン店で、株式会社トイダックが運営しています。
1993年に設立されたトイダックは、神奈川県を拠点に飲食店やゲーム事業を展開し、2015年時点で280名の従業員を抱える企業です。
魂心家は全国展開しており、初心者でも気軽に本格的な家系ラーメンを楽しめるのが魅力です。
魂心家のメニュー一覧

魂心家は濃厚な魚介豚骨醤油ラーメンを中心に、醤油・塩・味噌の3種類のスープを選べるのが特徴です。
またカスタマイズの自由度が高く、トッピングやサイドメニューも豊富です。
メニューリスト
ラーメン
- 631ラーメン:1,150円 (のり6枚・チャーシュー3枚・味玉1個)
- 魂心ラーメン:980円
- 味玉ラーメン:970円
- チャーシューメン : 1,150円
- つけ麺:930円
- 醤油ラーメン : 850円
- 塩ラーメン:850円
- 豚骨味噌ラーメン : 850円
- 旨辛ラーメン : 930円
- 野菜ラーメン : 1,000円
- のりWラーメン : 1,150円
- 醤油ねぎラーメン : 1,070円
- 塩ねぎラーメン : 1,070円
- 麺大盛り : 120円
トッピング
- 味付けねぎ : 220円
- うずら5個 : 120円
- 辛肉トッピング : 120円
- 旨い味付け玉子 : 120円
- くずれ味玉 : 100円
- ほうれん草:120円
- のり(5枚): 150円
- 野菜盛り : 150円
- チャーシュー (4枚) : 300円
サイド・ドリンク
- 黒豚餃子(5個) : 350円
- 炒飯 : 520円
- 炒飯セット : 340円
- 味付け白髪ねぎ丼 : 280円
- チャーマヨ丼 : 280円
- 炙りチャーシュー丼 : 280円
- ハイボール :
- 餃子:350円
- 唐揚げ:380円
- ネギ飯:280円
- チャーシュー丼:280円
- ハイボール:380円
- ビール : 550円
- ソフトドリンク:180円
人気トッピング
魂心家で特に人気のトッピングは以下の通り:
- 味玉
- ほうれん草
- うずら
- 野菜盛り
 mochio
mochio異議なし!ただ、個人的にはのりを推したい
ライスを旨く食べるにはのりは必須だと思っています。
ライスお代わり自由がサイコー!
魂心家では、ラーメンを頼んだ人はライスが無料でついてきます。
そしておかわりも自由。



さすが、分かってますね。
支払い方法
現金のみ対応。クレジットカードやスマホ決済は利用不可なので事前に準備が必要です!
魂心家のおすすめの食べ方:コールからライスまで、魂心家の極意


魂心家に限らず、家系ラーメンの魅力は、自分好みにカスタマイズできること。
以下で、注文時の「コール」や食べ方のコツを解説します。
コールはお好みで!「普通」と答えるのも全然あり


食券を店員さんに渡すときに聞かれる「コール」は、以下の3つ:
| 麺のかたさ | かため | 普通 | やわらかめ | 
|---|---|---|---|
| 味の濃さ | 濃味 | 普通 | 薄味 | 
| 脂の量 | 多め | 普通 | 少なめ | 
基本的にコールはお好みでいいと思います。
麺の硬さをやわらかめにしている人は見たことがありません。



個人的には考えるのがめんどうなので、私はいつも「普通」としか答えていません。
カスタマイズの魅力


卓上調味料は以下の通り
- コショウ
- 白ごま
- 醤油
- 酢
- ラー油
- すりおろしニンニク
- 豆板醤
- 刻みショウガ
家系ラーメンといったらこの卓上調味料の豊富さでしょう。
本場の家系ラーメンにあるような高菜とかはありませんが、十分カスタマイズを楽しむことができます。
ラーメンのおすすめの食べ方


魂心家のおすすめの食べ方は上の写真にもある通り。
- そのまま食べる!!
- 味付けに挑戦!!
味付けの方法もラーメンによっておすすめの食べ方が異なります。
- ニンニク : 1杯
- 酢 : レンゲ 1/4杯
- 豆板醤 : 半分
個人的には、刻みショウガと一緒に食べるだけでも十分おいしいのでおすすめです。
ライス(ご飯)との合わせ技:ライス 食べ方のコツ


魂心家流のライスの食べ方のコツは以下の通り
- のり+スープ+ライス
- 
のりにスープの脂をしみこませ、ライスの上に乗せる。そこにコショウを少々かけ、ライスを巻いて食べる 
- 豆板醤+のり+ライス
- 
豆板醤をライスに軽く塗る。 のりにスープの脂をしみこませ、ライスを巻いて食べる。 
- おじや風
- 
ライスが半分くらいの時に、ニンニク1/2杯、豆板醤1/2杯、スープをかけ、おじや風にして食べる。 
と紹介しています。
個人的なライスの食べ方
私が実践しているライスの食べ方も紹介します。
のり+スープ: シンプルで満足度高め!


スープに浸したのりでご飯を食べる。
これだけでもう満足と言っても過言ではない。
ほうれん草+味玉+スープ+のり: 具材をライスにのせてスープをかけるのが絶品。


ラーメンに乗っているほうれん草と味付け玉子をのせてスープをちょっとかけて食す。
これもまたおいしい。
豆板醤+のり: 辛党におすすめだが、入れすぎ注意!


豆板醤ぬりぬり。この量だと結構辛いです。
豆板醤をかけるよりも、のり・ほうれん草・味付け玉子の3つとスープをちょっとだけかけてたべるのが一番好きでおすすめです。
魂心家をお得に楽しむためには…
魂心の日の活用法:22日が狙い目!
毎月22日は「魂心の日」!
 キャンペーンでラーメンが500円~600円になり、激安で食べることができます。
当日は混雑するので、早めの来店がおすすめです。
まくり証明書で次回来店がお得に!


ラーメンのスープを飲み干すと、店員さんからまくり証明書がもらえます。
まくり証明書をもらってから1ヵ月以内に再訪すれば以下のいずれかのサービスを受けられます。
- のり5枚増し
- うずら5個
- ほうれん草増し
- チャーシュー1枚
- 麺大盛
さらに期限切れのまくり証明書でも22枚集めると以下のいずれかを貰うことができます。


- 家系最強Tシャツ
- オリジナルれんげセット
- オリジナル丼
- ラーメン優待券2セット
最後に:魂心家は家系入門に最適! 次はあなたも挑戦を
魂心家は全国展開でアクセスしやすく、初心者でも気軽に家系を食べられるお店です。
本場の家系に比べると少々ライトな印象がありますが、私としては手軽にサクッと家系ラーメンを食べられる存在というのは非常にありがたい存在です。
家系ラーメン初心者の方は、ぜひ魂心家で濃厚スープとカスタマイズの楽しさを体験してください!
\ふるさと納税で家系ラーメンがおうちで楽しめる!/


以上!mochioでした!


 
	






