こんにちは。mochioです。
行ってきたよ。品川サウナ。
— mochio@ブロガー (@moch1_mochio) July 12, 2025
これはズルいわ(褒め言葉) pic.twitter.com/3PKLCJnSJ5
この記事では、東京都品川区にある「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ」にリニューアル後初めて行ってきたのでレビューします。
2024年6月にグランドオープンし、8月にリニューアルを果たしたこの施設は、サウナ愛好家の間で話題沸騰中です。
\楽天トラベルでお得に予約/
品川サウナの概要

「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ」は、東京都品川区大井町にある男性専用サウナ施設で、カプセルホテルも併設しています。
大井町駅から徒歩1分という抜群のアクセスを誇り、サウナ・水風呂・屋上外気浴を備えた施設として、サウナーの心を掴んでいます。
コンセプトは「憂き世離れ」で、スマホやPCから離れて心身をリセットする時間をリーズナブルな価格で提供。
サウナ室は「KUU」と「ZEN」の2種類があり、セルフロウリュが可能な点も魅力です。
品川サウナの料金と支払い可能な方法
利用料金(税込)
利用時間 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
60分 | 980円 | 1,280円 |
90分 | 1,280円 | 1,580円 |
120分 | 1,580円 | 1,880円 |
※宿泊プランもあり、カプセルホテルの利用は別料金。詳細は公式サイトで確認してください。
※回数券や会員料金の情報は公式サイトにて最新情報をご確認ください。
対応する支払方法
- 現金
- PayPay(一部キャンペーンで20%還元あり)
- その他の電子マネー(詳細は施設にて確認)
アメニティと持ち込みOKなもの
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディーソープ
- ドライヤー
- 洗浄機付トイレ
- インターネット接続(高速Wi-Fi、パスワード入力不要)
参考にしているサウナ
下記のポッドキャストで品川サウナの支配人が、品川サウナを作るにあたってのことを語ってくれています。
中でも参考にしたサウナも挙げられていました。- 改良湯
-
東京都渋谷区
- 五色湯
-
東京都豊島区
- 大蔵湯
-
東京都町田市
- 御船山楽園ホテル らかんの湯
-
佐賀県武雄市
SNSの活動に精力的
品川サウナは、Instagramを中心にSNSでの情報発信に力を入れています。
公式アカウントでは施設の最新情報やイベント(例:レディースデー)を積極的に発信しています。
また、オリジナルステッカーやTシャツなどのグッズ販売も行っており、サウナ愛好家からの支持を集めています。
実際わたしがXで投降した以下のポストも、サウナ品川の支配人に いいね されたのでこりゃ行くしかないと思い訪問させていただきました。
今週の東京遠征で行くサウナに迷っている
— mochio@ブロガー (@moch1_mochio) July 9, 2025
・サウナ品川
・渋谷saunas
どっちにしようかなぁーー…
どちらも僕が地方移住してからできたサウナだからとても魅力的にみえちゃう
サウナをハシゴか??ハシゴなのか!?
サウナ品川の感想

それでは、サウナ品川に行ってきた感想を書いていきます。
浴室に入った直後。
暗い!
オリエンタルサウナやサウナ東京を思わせるような厳かな雰囲気を漂わせてくれます。
サウナ「KUU」と「ZEN」が圧巻!


https://www.shinagawa-sauna.com
サウナ「ZEN」
98℃の高温で、HARVIA製ストーブが特徴。
畳敷きの半個室ブースやアディロンダックチェア、
冷水シャワー付きのブースがあり、瞑想系の音楽と共にリラックスできます。
セルフロウリュ(ほうじ茶アロマ)で心地よい香りが広がります。

アロマが化学系のアロマではなく、ほうじ茶ってところがポイントですね。
サウナ「KUU」
L字型の広々としたサウナ室で、90℃前後の高温設定。
SAWO製ストーブ2台を備え、セルフロウリュが可能(ビヒタ水使用)。
最上段は天井が低く、強烈な熱波が楽しめます。
一段一段がめちゃくちゃ高い。
今まで訪問したサウナの中でも一番高いかも。そして座面も広い。
よっこいしょって言いながらサウナ室の階段を上り、胡坐をかいてサウナを楽しむことができます。
水風呂のオーバーフローが心地よい!






https://www.shinagawa-sauna.com
水風呂は3種類あり、どれも富士山天然水のような滑らかな肌触りが特徴です。
- 深い水風呂(10℃)
-
水深140cmで、潜水も可能。リニューアルでオーバーフロー仕様になり、水質が向上。
- シングル水風呂(16℃)
-
肩までしっかり浸かれる設計で、バイブラ機能付き。
- 不感温度の水風呂(33℃)
-
信楽焼美泡壺湯で、優しい泡が心地よい。枕もあり、ごろ寝しながら入ることができます。
外気浴は圧巻。こりゃすごい…


外気浴は3階屋上にあります。
鳥の鳴き声がBGMで流れており、音の面でもリラックスすることができます。
真ん中に露天風呂を配置し、その周りを囲うように外気浴の椅子があります。
- ごろ寝用の椅子
- インフィニティチェア
- 畳
- 椅子
多様な種類の休み方を提供してくれています。この種類と量は最高です。
こりゃ、上野のサウナ「北欧」を参考にしてるな…
漫画や雑誌はなし。Wi-Fi完備だが、ゆっくりするスペースはない
品川サウナでは、宿泊者以外には、漫画や雑誌は提供されていません。
リラックススペースで読書を楽しみたい場合は、自身で本や電子書籍を持参する必要があります。
ただし、高速Wi-Fiが完備されており、パスワード入力不要で快適に利用可能ではありますが、サウナ後にゆっくりするスペースはありません。
サウナに特化した施設のため、純粋にサウナと水風呂、外気浴を1~2時間くらいでサクッと楽しみたい人向けというイメージをもちました。
土曜日20時に訪問。ギリギリ入れるくらいの混雑度
私は、土曜日の20時に訪問しました。
靴箱のロッカーのカギが開いていれば入場できる仕組み。
わたしが訪問したときは、カギは最後の1個でした。
サウナ自体は混雑はしていますが、多少待てばサウナ室に入れるレベルです。
が、水風呂に人がいっぱいだったり、更衣室が混雑していて着替えづらいという問題がありました。
退館した時間は21時。そのときは、靴箱のロッカーが空いてなく、6,7人くらい待機列がありました。



こんな時間でも並んでるとは…さすが人気のサウナです。
まとめ「これはずるいサウナだ」


まとめます。
- サウナ
-
2種類ながら、ニーズをビタッとかなえてくれる上質サウナ
- 水風呂
-
3種類。そして深さもある。文句なしの水風呂
- 外気浴
-
最高。品川という立地でありながらこのクオリティ。
混雑さえなければ言うことなし。
ところどころ色んなサウナの良いところを取り入れているなぁという印象をもちました。
いい意味での後出しジャンケンです。負けるわけがありません。
一度サウナの最先端に触れたいという人であればもってこいのサウナだと思いました。
以上!mochioでした!
店舗詳細
店舗名 | 泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ |
---|---|
住所 | 〒140-0014 東京都品川区大井1-6-1 |
営業時間 | 5:30~26:30(最終入場25:00) |
定休日 | なし |
公式HP | https://www.shinagawa-sauna.com/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/shinagawasauna/ |
サウナイキタイ | https://sauna-ikitai.com/saunas/11629 |
\楽天トラベルでお得に予約/